忍者ブログ
CATEGORY : []
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/09/15 19 : 18
CATEGORY : [カフェスケッチ/食べ物]

 カフェでじゃなくて、地元の蕎麦屋さんでのスケッチです。
旬の焼きタケノコの一皿。

 千葉は東京に隣接しているせいか、カフェ不毛地帯で
碌なカフェがないのですけど、
(ド●ールとかエク●ルシ●ールとかス●バのようなチェーンばっかり)
 お蕎麦屋さんはなかなかいいお店にめぐまれています。

 このお店もお魚介類等のおつまみやお酒のラインナップ、
なによりお蕎麦が美味しいです。
 お皿は黒っぽいのを紫にしたけど、
後は大体こんな色です。
 笹の葉を敷いて、木瓜の花を添えて、
タケノコの皮をレイアウトして飾りつけも素敵でした。
勿論お味も。

 一人で行ったんじゃないし、
他にも鰤かまやもりそばもあったのですけど、
お店で描くのはこの位が限度かも。
 これだけでも内心「すいませんすいません」と
お店の人に謝りながらのスケッチでした。
うーーー、食べ物スケッチ苦手です。

 背景は描かずにお店の名前を書いて
箸袋を参考にして(白地に赤紫っぽいピンクのカラーリング)
塗ったら、怖いくらいに蕎麦屋のチラシっぽい絵に・・・
PR

2008/04/09 22 : 41
こめんと [ 4 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [野外スケッチ]
sakura
 先週末描いてきた桜(ソメイヨシノ)スケッチの1部です。

このスケッチ、実は幹の部分がまだ全部描けていないのですけど

(平日の疲れと少し寒かったので冷えたのか・・・;_;)

デジカメで撮って、ウィークデイの夜に仕上げて色塗り、と思っていましたが

この1週間、帰宅すると寝て、って何でこんなにくたびれるのか自分でも分かりません(涙)

 もうこの2週間、新しい職場で環境が変わったのか覚える事が多いのか、

くたびれてくたびれて・・・昨日も1日中寝ていました。

今日なんとか線描だけでも仕上げないと、でも幹の部分ってなんだか分からなくなっている(泣)


 スケッチは、東京に出て、と考えていましたけど、

市川の真間~里見公園付近を回りました。

弘法寺の枝垂れ桜が丁度満開で、すぐ下の手児奈霊堂里見公園も

いい感じ。結局、弘法寺~里見公園へ行く途中の学校のわきにあったソメイヨシノの木の

幹の途中からニュッと出ている小枝と咲いていた花がかわいかったのでそれを描きました。

 こういうのって、誰かがいけたみたいで楽しいです。自然のなげいれ。

画面右の背景は、手児奈霊堂前で地元の人が露店を出されていたので、その様子を描き込みました。

 市川の、この真間の付近は風情があっていい感じ。木々が多いし、

お金持ちの邸宅を改装した市民ギャラリーがあったり、気に入っています。

 南の船橋や津田沼の方が東京よりのこの辺よりもずっと

開けている気がします。



2008/04/06 12 : 57
こめんと [ 4 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [野外スケッチ]
  4/13(日)の池袋永沢教室は

新宿御苑で全紙に桜スケッチ。(桜を描くかは未定だけど)

 なので前日の12日に早くから御苑に行って描くぞ、

開園の9:00から入るぞ、と意気込んでいたのですけど

たまたま地下鉄でとったメトロガイドを見たら・・・


「4/12(土)は内閣総理大臣主催の

『さくらを見る会』が開催されるため、

一般の御来場者の開園時間を」

10:30とさせていただきますので

ご了承下さい。


桜見るならこの前の土日か今週末の方がいいじゃないかぁ(涙)

2008/04/02 07 : 25
こめんと [ 4 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [カフェスケッチ/食べ物]

 新しい仕事が始まったり、土日の桜スケッチ(結局行った)で

疲れがたまったのか1週間開いてしまいました。

 桜の絵は(小さいけど)線描だけでも後日アップします。


 とりあえず、最近描いた食べ物スケッチをアップ。

 千葉そごうの三省堂書店に隣接するUCC系列のカフェです。

字が綺麗に写っていないので説明ですけど、

書店から未購入の本でも(コミック・雑誌・地図等)

店内に持ち込んで、読む事が出来ます。

万が一汚れてしまっても弁償はしなくていいとの事

大丈夫なのかな。


 中では本を読む人、書き物もしている(勉強しているらしい)人・・・


 こういう季節を取り入れたあんみつとかワッフルとか

スイーツやドリンク類も手ごろな値段で、

書店へ行ったついでに落ち着けるので重宝しています。


 船橋西武の三省堂書店横にもあって、他にもあるそうです。


 食べ物スケッチは苦手で(お店でやるのが!もう苦手で苦手で)

中々ないのですけど、少しずつでもやります。


 いちごの断面は、カドミウムイエローの下地に、オレンジやバーミリオンを

塗るつもりでしたけど、

以前一緒にシルクロードツアーに行ったSさんのアドバイスで

イエロー地にピンクを塗ったらいい感じ(ありがとうございます!)

2008/03/31 07 : 08
こめんと [ 4 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [野外スケッチ]

 何?この本に喧嘩売るようなタイトルは?

って感じですけど、すみませ~ん(怯)

昨日購入させていただきましたけど、素晴らしい本です。

花は好きですし、花を描くのも好きだったはずですけど、

今一つ描こうという気が起こらない。これから春本番なのに。

 実は今描きたいと思っているスケッチポイントがいくつかありますけど、

皆木や建物で花ではないのですね。

今まで寒すぎて「暖かくなったら絶対来る!」と思っていた場所で。



 で、4月に桜を全紙で描くという課題ですけど

春になって浮き立つ気持ちも確かにあるので

去る日曜日に下見を兼ねて新宿御苑へ行ってきました。

色々な桜の花も咲いていましたけど、

何かあまり描こうと思えない。「モチーフに出会う」という感じではない。

春だ、花が咲いたから描こう、じゃなんだか受動的過ぎるし。

でも折角だから、勝負!?と言った気持ちでソメイヨシノ?の

花やつぼみをF4号に頑張って描いてみたけどイマイチ。

これは色をぬらないだろう。


 で、気に入った洋館と木を思いっきりラフスケッチしてみた。

最初に気に入ったポイントです。

 スケッチブックの内表紙?の茶色い紙に3・2ミリのピグマペンで。

始めの桜スケッチはまだ硬いタッチだったってこともあるけど、

いい加減なくらい強引に手早くやったこのスケッチの方が

自分は好きです。木の幹や枝のうねうねした感じに惹かれます。


 そうか!気づいたけど小さい花をちまちま描いていて、

なんだか気持ちが鬱屈する感じだったのかもしれない。

(じゃあ大きい花を描いたら、とは言わないで下さい・・・)


 今の自分は太ペンでグイグイ描くほうが気持ちいいのでしょう。


 ここへくる途中でも木の幹ばかりに目が行っていたし、

もう4/13の自分は、八重桜に目を奪われない限り

一人KYなスケッチャーと化していると思います(苦笑)
2008/03/25 00 : 05
こめんと [ 4 ]とらっくばっく [ ]
<<前のページ | HOME |次のページ>>

忍者ブログ [PR]