忍者ブログ
CATEGORY : []
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/30 11 : 43
CATEGORY : [その他]


 もう、ここは「スケッチ生活」ではなくて

「英語トレーニングブログ」「美術鑑賞ブログ」「残業ブログ」

だかに変えた方がいいような気がしてきました…(自嘲)

覗いて下さっているお客様、すみません。

 でもどうしてもある程度までの資格は取っておきたいので

絵心はしばらく脇においておくしかありません(忍)


 そんな絵を描くのが滞りがちのなまくら講師の

スケッチの会に来て下さっているMさんが、押上駅と

天真庵の間の、かつて踊りの師匠のお宅だった家に

前から構想していた雑貨店をオープンされました。

 Mさんは前から雑貨を作っておられるイラストレーターで、

天真庵でねんどクラフトの教室の講師をなさっておられるので

お店の名前は「coneru(=捏ねる)」となりました。

早くも地元民の憩いの場となっているようです。(写真左端)

入口に『どうぞお入りください』と案内が描かれていますが

「戸を開放すれば入りやすいのに」というと、

「虫が入ってきちゃうんだよね」との事。そうか…

Mさんはまた、先月の「墨田ぶらり下町音楽祭」の公式Tシャツを

デザインされています。(左から2番目の画像。)

わかりますか?スズメとスカイツリーです。

お店においてあるのは自分や友人知人の作品、

ネットで募集した作家の作品、そしてご自分で仕入れたものも。

 床は、ご夫婦で板材買ってきて必死で張り替えられたそうです。
(画像右端)
下町の和風な建物に洋風なテイストも加わった

憩いの場に、スカイツリースケッチや散歩の際に

寄られるのはどうですか?(回し者)

PR

2010/06/12 18 : 23
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [その他]


 「anan」でも江原啓介さん監修の

パワースポット特集が組まれたりするここ近年、

旅行会社の広告でも出羽三山を東北の「パワースポット」

と称して宣伝しています。

スピリチュアルで、なんだかキラキラした印象になりますが

出羽三山っていうと「即身仏」とか「湯殿山麓呪い村」とか

まず浮かぶんですけど。(物は言いようですね)

 
 私も流行の波に乗って千葉屈指のパワースポットである

香取神宮へ行ってきました。

…と言っていますが、自然に触れるのに飢えていたんですよ、

最後に海とか森とか行ったのはいつ?って感じだったので。

 それにしても、雑誌とかで紹介されている千葉のパワスポって

成田山新勝寺……コンクリート使いまくりで風情が無い

検見川神社………大事な御神木が切り倒されてもうだめぽ

その他……………遠すぎ

なので、一番近くて評判のいい香取神宮です。水郷佐原の近辺です。


 姉に良く行くね、と呆れられましたが

前述のとおり、自然に飢えていたのと荒俣宏先生の

「風水先生レイラインをいく」など読むような個人的な趣味もあって

(※怪しまれそうですが、身を入れて信じてはいません・・・よ?)

こことセットで語られる鹿島神宮へも行きたいと思うくらいです。 

N先生がここの本殿の佇まいを褒めていらっしゃったし。


 感想は…行って良かったです。慰安旅行でしたが、

全体の風格ある雰囲気や、色遣いとか各所のデザインが好ましく

スケッチしたいポイントも見つけたし、また来たいです。

 自分がいかにこの半年間ひどい生活をしてきたか分かりましたし(涙)

 


2010/05/31 22 : 40
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [その他]


『この橋はなー人呼んでなみだ橋という。

いわく…人生にやぶれ、生活につかれはてて

ドヤ街に流れてきた人間たちが、

なみだでわたるかなしい橋だからよ。(中略)

だが、こんどはわしとおまえでこのなみだ橋を逆にわたり、

あしたの栄光めざして、第一歩をふみだしたいと思う。

わかるか。わしのいうてる意味が…ああ?

わしのいうてる意味がわかるかよジョー!』
(「あしたのジョー」文庫版3巻より)

 今月もなんだかんだ言って残業一杯していました。

今月は落ち着いてきた…と思ったら

新たな仕事を増やされてぎゃぼー!!な毎日です。

でもだいぶ良くなってきましたよ。

 どんなに遅くなっても流石に20:00には

退社出来るようになりましたし。


 写真は新橋駅そばの泪橋というラーメン屋です。

とても遅くなった時は何度かここにお世話になりましたよ。
(新橋駅周辺はラーメン激戦区です)

本当の泪橋は山谷ですが、くたびれたリーマンが多い

この界隈にはぴったりのお店だと思います。

私も「あしたのために」頑張ろうと思います~

 
 そういえば、楽しみにしていた

「墨田下町ぶらり音楽祭」は残念ながらお休みしました。

休日はくたびれきって、疲れが抜けてくれなくて

一日立って会場整備やお客さんの案内をする自信がなかったので

家でゆっくりさせていただきました。悲しいなあ。


 今度の週末こそはお休みを満喫しようと思っています。


2010/05/27 22 : 50
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [その他]

 ここは“スケッチブログ”なので

政治の話題は極力避けていました。

なので深刻な話題に興味のない方はこちらへ。


 宮崎の口蹄疫被害についてのマスゴミ

(本当にゴミだった…分かっていたけど再確認しました。)

や政治家の対応があまりに酷いので

少しでも多くの方に知っていただきたいと思いリンクを貼らせていただきました。

ココとか。ココとか。

私ごときが書くくらいだから流石に広まってきているけど、あんまりですよ。

こんな弱小ブログの影響力なんてたかが知れていますが、

今更と言われそうですが、ありんこレベルでも力になれればと。

義捐金受付も始まったようです。



2010/05/19 00 : 55
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [その他]


 最近物凄くめでたい事があったので嬉しいです。

絵を描く“スケッチ生活”を送る余裕にはまだまだですが

英検2級もとれたし(生涯初めての語学の資格だ!)

某PC関係の資格も取得したし、一気に春が来てくれた感じです。

もうすぐN先生の個展もありますしね♪


 画像は少し前に新宿区の若松河田駅そばの小笠原伯爵邸です。

前から行ってみたいと思っていたのですが、

所用で近くへいったついでに立ち寄ってみました!

中は(凄く高いし中々予約取りにくい)レストランなので今回は

外だけ拝見したのですが、お貴族様~って感じでめまいがしそう。

お庭にはにわとりを模した野外のパン焼き窯?があったり

東屋のような白いテント(画像右2つ)が本当に素敵。

白カーテンがめぐらしてあってシャンデリアもあって

スケールは違うだろうけどヴィスコンティの映画の世界のようで

ほれぼれしました。噴水も素敵。

次は中へ入りたい!

 
 この後、東京タワーのすぐそばに行ったついでに

飯倉交差点の「ノアビル」を初めて見ました。

設計した故・白井晟一さんと天真庵のご主人がお友達だったので

知ってはいたのですが初めて見ました。

う~ん、テナントビルなのにモノリスというか、墓標のようで

はっきり言って異様な印象です。

交差点の向かいには新興宗教の巨大建築があったり、教会があって

東京タワーも合わせるとかなりのパワースポットといった感じです。


2010/03/13 21 : 57
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
<<前のページ | HOME |次のページ>>

忍者ブログ [PR]