忍者ブログ
CATEGORY : []
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/30 15 : 54
CATEGORY : [その他]


 もう、ここは「スケッチ生活」ではなくて

「英語トレーニングブログ」「美術鑑賞ブログ」「残業ブログ」

だかに変えた方がいいような気がしてきました…(自嘲)

覗いて下さっているお客様、すみません。

 でもどうしてもある程度までの資格は取っておきたいので

絵心はしばらく脇においておくしかありません(忍)


 そんな絵を描くのが滞りがちのなまくら講師の

スケッチの会に来て下さっているMさんが、押上駅と

天真庵の間の、かつて踊りの師匠のお宅だった家に

前から構想していた雑貨店をオープンされました。

 Mさんは前から雑貨を作っておられるイラストレーターで、

天真庵でねんどクラフトの教室の講師をなさっておられるので

お店の名前は「coneru(=捏ねる)」となりました。

早くも地元民の憩いの場となっているようです。(写真左端)

入口に『どうぞお入りください』と案内が描かれていますが

「戸を開放すれば入りやすいのに」というと、

「虫が入ってきちゃうんだよね」との事。そうか…

Mさんはまた、先月の「墨田ぶらり下町音楽祭」の公式Tシャツを

デザインされています。(左から2番目の画像。)

わかりますか?スズメとスカイツリーです。

お店においてあるのは自分や友人知人の作品、

ネットで募集した作家の作品、そしてご自分で仕入れたものも。

 床は、ご夫婦で板材買ってきて必死で張り替えられたそうです。
(画像右端)
下町の和風な建物に洋風なテイストも加わった

憩いの場に、スカイツリースケッチや散歩の際に

寄られるのはどうですか?(回し者)

PR

2010/06/12 18 : 23
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
<<奈良美智展@小山富美夫ギャラリー | HOME |眼のごちそう>>
COMMENT
COMMENT WRITE















TRACKBACK
トラックバックURL

<<奈良美智展@小山富美夫ギャラリー | HOME |眼のごちそう>>

忍者ブログ [PR]