忍者ブログ
CATEGORY : []
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/01 11 : 35
CATEGORY : [野外スケッチ]

 10/12公開の絵の、詳細その①です。

この茶トラ猫の影(体にかかる影も下の敷石の影も)が

一番苦しみました。何度も塗ってはつぶして。

下手にリアルな画風になったので、写真とは異なる光線の当たり方に、

絵では100%想像で影をつけなくてはならないのが辛かった・・・!

(絵全体はその場でスケッチだけど、

人物、猫は依頼主様にお願いして撮っていただいた写真を参考にしている)

 そもそもこの絵、依頼人様が猫と人物(ご母堂)がいつか他界した時の

思い出にするために依頼してくださったのですが

完成した時気がつきました。「この茶トラ、顔を見せて無いじゃん…_| ̄|○」

いくつかある写真のポーズから選んだのですけどね。
PR

2011/10/17 08 : 25
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [野外スケッチ]

 何カ月ぶりだろう、ここ。

昨年9月に依頼されて、描いていた絵がようやく完成しました。

1年以上かかるって。

現在の自分では生活の事を考えつつ人様から依頼された絵を描くなんて

容量オーバーで何度引き受けた事を後悔したか

何故早い時点で「前金戴いた訳ではないし辞退しますごめんなさい」

と言わなかったのか、と悔やんだ事か…


 今回全てガッシュで彩色して、不透明なので塗っては線をひき直し…

の繰り返しで、絵具はすぐ固まるのでちょっと塗るのにも

いちいち色を作らなくてはならなくて、地獄でした。

 ウィークディは仕事で忙しい(大残業)のに、休日家で

「やらなくてはならない事」を抱える、という状況は

やってみて私の器では無理があったんだとやってみて分かりました。

もう2度とこういった依頼を受ける事はないでしょう

絵そのものもやっている余裕がありません。


 
 
楽しさ、責任感というよりは意地と自由への執念で仕上げました。

わくわくした楽しさや祈りなんてありません。

自由がない状態やふがいない自分への怒りや苦しさが

この絵に塗り込められています。


 この絵はこの1年以上、私の足枷でした。

休日ずうっと絵に時間を割いていた訳ではないのですが
(土曜日は死んだように寝ていたし)

食べるための仕事以外に「やらなくてはならない」ものを抱えたまま、

解放されない状態はただただ苦痛でした。

 描いている人にこんな風に疎まれるなんて、気の毒な絵ですが、

これで大きい荷物を下ろしたつもりです。


 今、新たに就職活動をしているところですが、絶対に望みを達成するつもりです。

色々覚えたりこなさなくてはいけないでしょうが、

そういう事もあって、こんなちゃんとした絵はこれが最後になるかもしれない、と

思いながら仕上げました。

 就職決まるまでは天真庵さんでのスケッチ会も

お休みさせていただいております。


 依頼人様に許可をいただけたので、公開させていただきました。


2011/10/12 18 : 44
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [映画]
 
 観てきました。(公式サイト

突っ込みし放題な設定・人物造形だけど、

それを超えてずっしりとした感触と深い余韻を残す映画でした。

原作も読んでみたい。

 おおまかな設定を知っていたので一瞬「輝夜姫」~?と思ってしまいましたけど。

(※実際はだいぶ違いますけど。あれで「オリジナル」がセレブならねえ)

 原作者のカズオ・イシグロが50~60年代の古き良き日本映画が好きで

制作サイドがその辺を徹底的に研究して作ったと聞いて

なんだか納得しました。諦観と陰影に満ちた良い作品だと思います。


 DVDになってから見ようと思っていたのにあえて観に行ったのは

予告編に大好きな女優のシャーロット・ランプリング様が
出ていたから。

 年とってもあの独特の眼差し、チラッとでても分かりました。

画像は若い頃の彼女のポートレイト・スケッチです。

以前某所に飾っていただいたもの。

 「地獄に落ちた勇者ども」の頃の彼女は信じられない位優雅で可憐でした。

2011/05/10 01 : 43
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [その他]


 被災地の皆様、GW中にボランティアに行かれている方々、御苦労さまです。

今日は、笠間・益子陶器市ツアーへ行ってきました。

毎年GWに開催される焼き物の里、笠間の陶炎祭益子の陶器市

どちらも一年で一番にぎわう大イベントだそうですが、

今年は3月の震災で笠間・益子は沢山の作品が割れたり

窯が壊れて使えなくなったり甚大な被害を受けたそうですが、

それでも頑張ってこのGWに間に合うように焼いて開催だそうです。

 それで、お世話になっている作家さん達を応援に行こう!と

地元の雑貨店さん・ギャラリーさんが人を集めて揃って行くツアーに

加えて頂きました。日帰りの弾丸ツアーだけど、

楽しいし、こういう形で即被災地へお金を落とせるのは嬉しいです。


 朝5:40に2か所で集合してまずは笠間、それから益子へ。

どちらも屋根瓦が大分被害を受けたり補修中の日本家屋が目立ちます。
(修理屋さんが間に合わないようです。)

近辺は大渋滞で、会場も込み込み、良かったですね。

笠間の方はは親戚も出展しているので、挨拶してきました。


 会場はやきもの以外でも皮工芸や木工・ガラス・針仕事の出店もあり、

フード・飲み物(食器を作るから料理もお上手なのです)の出店も沢山で

楽しめました。

 そんな中、被災直後の割れた作品が散乱する工房や壊れた窯の

映像を拝見して声を失ったり。皆さん被害に負けず前向きな気概を感じました。

 どちらでも作品や地元産の食材(風評被害なんて知った事か)を買いこみ、

21:00前に帰り着きました。主催者様、お疲れ様でした。


 この連休はこれ以外では昨年から引き受けている(涙)絵を勧めています。

それと「わたしを離さないで」を見に行けたらと思います


2011/05/03 22 : 49
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [その他]


 岩手のペンすけ女王様のK子先生が今度の震災で

自らも被災されながらも救護活動に奔走されておられます。

何らかの形で支援をしたいあなた、応援してあげて下さい。

この震災には彼女を変える力は無い、と思いました。

 そして、ひきつづき日本赤十字社で募集の義援金も良かったら。

 
 地元のスーパーへ行ったら、生理用品や紙オムツの棚

が一部空になっていました。都内のヨーカドーでも似たような光景が。

 こんどの震災でア○クルやた○めーるやフォ○スト○ェイに

被災地で必要とされている物資を大急ぎで(仕事で)頼みましたが

ネット通販でも物流がズタズタになる+注文が集中で、

ア○クルさん、明日になってもこないだよ~

という事態になって大変切ない思いをしました。

 内訳は病院で必要とされるオムツや尿取りパッドやゴミ袋、

大判ウェットティッシュ等ですが、『注文が集中』がまさか

震災でパニクった人達の買い占めで、だったらすげえ顰蹙なんですが。

んで先週は職場では震災の影響で遅れていた注文の、納品の嵐。

 そして、きた電話電話電話電話電話電話電話電話電話をとっていました。

ありがたい事に、寄付寄付寄付寄付寄付寄付寄付寄付寄付の嵐。

ありがとうありがとうありがとうありがとうございますと繰り返し

ひたすら取り次いでいました。寄付の嵐。個人も企業(営業もある)も。

 そして決算期の真っ最中(泣)だというのに、募金で集まった

大量の小銭の計算に追われる会計課の人達を見て思いました。

募金するなら振り込みかお札だと。

(※勿論、1円玉でも凄く有難いです。その人が出来る範囲で、での話)


 ところで震災の自粛傾向で、都内初め、各地での

コンサートやイベントが中止・延期に追いやられているそうで、残念です。

音楽家さん達にだって生活があります。

 そんな中、天真庵さんも裏のspice cafeさんもお客さん達の

キャンセルが相次ぐ中でお店でのライブをどんどん開催される予定です。

 私も、スケッチの会の常連さんのKさんが出演されるコンサートが

来週あるので音楽を楽しみに行きます。こんな時だから、こそ。


2011/03/27 22 : 03
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
<<前のページ | HOME |次のページ>>

忍者ブログ [PR]