× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
今回は参加人数が少なかったので
●線描で描きこみをやっていれば描きこみをしていく ●(私の絵に関して、自分の線にあった色塗りを ●(私やS田さんの人物画に関して) ●(Y吹さんの絵に関して)じっくり丁寧に描いていても
N先生、早くから来て食事の準備に活躍なさった方々 PR |
6月の雲南省麗江ツアーの1日目に行った (旅全体の正確な日程では2日目) 麗江市の西かん(関の『門』の字を除いた字)村の 少女、和四喜さん。長い黒髪が自慢だそう。 この村は世界遺産の麗江古城にバスで行く途中、 高台の上から見下ろした凄く綺麗な村が あったのですけど、その奥です。 とっさに先生や他の人がその景観を 気に入ってその辺り『観音峡』に行く事に。 そこが、観光村として最近売り出し中だとかで 高い入場料をとってすっかりテーマパーク化されているとか。 そんなとこ面白い訳ないのでその脇から なんでもないただの農村(西かん村)に てくてく皆で歩いて行きました。
私にも描かせて~と引き続きお願いしました。 (コミュニケーション能力が無いので) そうこうしている内に、どんどん他の少年少女や 村人達が出てくる出てくる・・・ (ワットマン・F4) |
中国雲南省の麗江に行って来た訳ですけど 雲南省の中心・昆明で連続バス爆破事件が 近隣の(実際の距離はかなり離れている) 左はそれを描いている人。 今回は実質4日と少し、と聞いていたので (初日は昆明に泊まり、帰りの6日目は広州に泊まった) あまり大きい絵は描けないな、と予想していました。 全紙サイズは難しいです。私は。気持ちの上でまず無理。 実際行ったら一つのところで半日~一日過ごして 午後や次の日は別の場所で、という事が多くて 弱りました。2~3時間で大きい絵を仕上げられる人もいて これは本当に人それぞれなのですけど。
と聞いた時は「もっと早く聞いていれば…」と思いました。 お天気等状況に合わせてスケジュールを検討・ その場その場で随時変更されていく先生の気苦労は 並大抵ではなかったと思われますけど。 まあこれはこれで、小さいながらも色んな場所で描けたので 面白い旅行ともいえるかな?と前向きに考えます。 |
恵比寿のライブハウス「art cafe Friends」にて N先生のアフリカ・イタリアでのスケッチを展示中なのですけど 本日N先生とアフリカのミュージシャンのお二人を迎えて ライブ・ワインパーティーがありました。 演奏している様子をスケッチ出来たらいいな・・・と 思ったらすっかりスケッチ会と言う事になっていました。 絵は二人の演奏家を描いたスケッチです。 (マイブックより構成) 絶えず動いているのにF6?位の水彩紙にちゃんと描いて 色まで塗りかけた先生は相変わらずです。 やはり動いているものが好きなんですね。 展示は今月27日まで。但し今までの展覧会に 出品されて見たことある絵が多いかも。 |
三線の早弾きの名手で、登川流宗家、 アルバムは「スピリチュアル・ユニティ」
|
忍者ブログ [PR] |