忍者ブログ
CATEGORY : []
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/09/01 12 : 58
CATEGORY : [スケッチ旅行]


 初めに。7月初めに池袋コミカレであった

池袋永沢教室のグループ展で感想を下さった

I橋様、有難うございました。励みになります///


  昨日8/2(土)に制作でずっと苦しんできた

中国麗江スケッチツアー(6月下旬)の講評会が

N先生邸で行われました。

長かった『旅』もやっと終了しました~/////


 今回は帰国から講評までの期間が短く、

そして7/5に岩手スケッチ講評会があって

始めるのが遅かった&線描の完成からしなくてはいけず、

秋の個展の準備もあり精神的に本当にきつかったです。

 とにかく講評会と画集用に出す絵の完成が間に合った(涙)

『なげださない』という感動的な本がありますけど

投げ出したかったですよ(泣)

 今回は参加人数が少なかったので

一人一人じっくり話せて充実した時間でした。

(終了時間が大幅にのびましたけど;)


 今回印象的な話は

●線描で描きこみをやっていれば描きこみをしていく

 時期がある。2~3年続く人もいれば

 嫌になってフッとやめてしまう人もいる。

●(私の絵に関して、自分の線にあった色塗りを

 していった方がいいと言われていたけど)

 人物に関してはそれに合った色を塗るように

なってきているけど、風景画に関してはまだ模索中。

●(私やS田さんの人物画に関して)

 この顔(の描写)に対して、この手(の描写)が

 受け止めていない。

●(Y吹さんの絵に関して)じっくり丁寧に描いていても

 見る側に感じさせない。疲れさせない。Y吹さんそのもの。

 彼女の場合展覧会で額装して見せるより、

 印刷されて雑誌等に掲載される方が生きてくるはず。

 他にも(ペンすけで)そういう人は多いと思う。 


 個人的に建物等無機物の描写でもつckさんの絵には感心。
(よくあれで飽きずに描ききるなあ)

 N先生、早くから来て食事の準備に活躍なさった方々

その他の参加者の皆さん、有難うございました!

PR

2008/08/03 13 : 17
こめんと [ 2 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [スケッチ旅行]


 麗江絵1枚仕上がりです。

 6月の雲南省麗江ツアーの1日目に行った

(旅全体の正確な日程では2日目)

麗江市の西かん(関の『門』の字を除いた字)村の

少女、和四喜さん。長い黒髪が自慢だそう。

 この村は世界遺産の麗江古城にバスで行く途中、

高台の上から見下ろした凄く綺麗な村が

あったのですけど、その奥です。

 とっさに先生や他の人がその景観を

気に入ってその辺り『観音峡』に行く事に。

そこが、観光村として最近売り出し中だとかで

高い入場料をとってすっかりテーマパーク化されているとか。

 そんなとこ面白い訳ないのでその脇から

なんでもないただの農村(西かん村)に

てくてく皆で歩いて行きました。


 絵の少女はN先生のモデルになった後を

私にも描かせて~と引き続きお願いしました。

(コミュニケーション能力が無いので)

 そうこうしている内に、どんどん他の少年少女や

村人達が出てくる出てくる・・・

(ワットマン・F4)


2008/07/27 21 : 01
こめんと [ 2 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [スケッチ旅行]


 先月(6月21日~27日)N先生と門下生の方々と一緒に

 中国雲南省の麗江に行って来た訳ですけど

1日目に成田から広州経由で降り、泊まった

 雲南省の中心・昆明で連続バス爆破事件が

あったようです!びっくりしました。あんな田舎に。

 近隣の(実際の距離はかなり離れている)

チベット自治区となにか関係があるのでしょうか。

怖いですね。「テロと認定しない」なんて馬鹿みたい。


 今更ながら、簡単に先の旅のご報告。

絵は右・世界遺産・麗江古城の広場で

伝統的な踊りを踊る少数民族納西(ナシ)族のお婆さん。

 左はそれを描いている人。

 今回は実質4日と少し、と聞いていたので

(初日は昆明に泊まり、帰りの6日目は広州に泊まった)

あまり大きい絵は描けないな、と予想していました。

(結局帰りの便の変更で6日目はお昼頃までいられた)


 同じところに少なくても3日は通わないと

全紙サイズは難しいです。私は。気持ちの上でまず無理。

 実際行ったら一つのところで半日~一日過ごして

午後や次の日は別の場所で、という事が多くて

弱りました。2~3時間で大きい絵を仕上げられる人もいて

これは本当に人それぞれなのですけど。


 午前中しかいない、と聞いた村で午後もいられる、

と聞いた時は「もっと早く聞いていれば…」と思いました。

 お天気等状況に合わせてスケジュールを検討・

その場その場で随時変更されていく先生の気苦労は

並大抵ではなかったと思われますけど。

 まあこれはこれで、小さいながらも色んな場所で描けたので

面白い旅行ともいえるかな?と前向きに考えます。

来月頭の講評会も近いので、色塗り頑張ります。


2008/07/22 20 : 58
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [フィギア・ドローイング]

 恵比寿のライブハウス「art cafe Friends」にて

N先生のアフリカ・イタリアでのスケッチを展示中なのですけど

 本日N先生とアフリカのミュージシャンのお二人を迎えて

ライブ・ワインパーティーがありました。


 演奏している様子をスケッチ出来たらいいな・・・と

思ったらすっかりスケッチ会と言う事になっていました。

絵は二人の演奏家を描いたスケッチです。

(マイブックより構成)


 絶えず動いているのにF6?位の水彩紙にちゃんと描いて

色まで塗りかけた先生は相変わらずです。

やはり動いているものが好きなんですね。

展示は今月27日まで。但し今までの展覧会に

出品されて見たことある絵が多いかも。

2008/07/19 20 : 41
こめんと [ 2 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [ポートレイト]


  いつもお世話になっているK子先生のHPの人物スケッチ

新たに有名人の『ポートレイト・スケッチ』を投稿したものを

更新していただきました。いつも有難うございます。

マイブックに「筆サイン」で男性の著名人を描きました。


 いつも描くのは女性の著名人がほとんどなので、

意識して男性ばかりのラインナップに。

 これはその中の1枚、琉球民謡を中心としたミュージシャン、

登川誠仁さんの肖像です。

 三線の早弾きの名手で、登川流宗家、

琉球民謡協会名誉会長にして沖縄伝統音楽における

現役最高峰の唄者(うたしゃ)と言われる方です。

 沖縄では(小柄な方なので)通称「セイ小(セイグァー)」。

お弟子さんには厳しいそうですけど、

とってもおちゃめなキャラクターです。パナマ帽がイカす!

 アルバムは「スピリチュアル・ユニティ」

・「ハウリング・ウルフ 」 を持っています。

実は私は沖縄音楽がとっても好きです。

沖縄は2回行っただけですけど、また行きたいな。


 一般には映画「ナビィの恋」で平良とみさん

(↑ちゅらさんのおばあ役で有名) の夫役で

全国的に有名になりました。

音楽だけでなく、「芸人」としても達者な方です。


2008/07/15 22 : 20
こめんと [ 2 ]とらっくばっく [ ]
<<前のページ | HOME |次のページ>>

忍者ブログ [PR]