× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
自分はチラシのカットと絵地図を描いたので勿論参戦!
そのまま歩いていける十間橋商店街の4箇所で開催の音楽祭へ。 事前の会場設営を少しばかり手伝って、そのまま音楽祭鑑賞、 スケッチもしちゃるわい! ・・・だったつもりがボランティアスタッフがギリギリの人数なので ついつい現場のモギリを手伝うことに。 天真庵に詰めていた時は公演中、外で待機しつつ、 窓から聞こえてくる歌声にひたりながら元気君を激写しておりました。 萌えショットを沢山とりましたよ!(写真一番左)
左から2番目の写真は天真庵での声楽公演を取材する、
関係者はまず儲からない、ほぼボランティアなお祭りでしたが クオリティは高かったのではないかと思います。 SPICE cafeでの打ち上げの席(1番右写真)では しかも永沢門下でベトナム在住のTさんの個展(←横浜の)に行かれた、と 伺って、世界は狭い!狭すぎ!とゲラゲラ笑っていましたよ。 自分もTさんにはあちらの個展で一瞬だけ顔合わせたけど、 向こうは私の事なんて覚えてないだろうと言ったら、 その方も似たようなもの。あこがれていますけどねー、 なんて言い合っていました。
PR |
わりと恋愛映画とかおしゃれな作品に出ている人というイメージがあります。 (キムタクとは映画「2046」で共演した仲だ!) 感じのいい紳士的な方だと感じました。
老け過ぎていていささかきつかったですよ。 「パート2」では前線にいてもほとんど矢がささっていないです。 (周りの雑兵達がぶすぶす刺さってあっさり死んでいくのに) ずるーい(笑) |
写真は文花3丁目辺りで。自然に還りつつあります。
本当にここ東京?といいたくなるエリアです。 京島は下手すると戦前(!)の長屋が焼け残って 今も使われているし。 GWでもこの辺りは穴場!隅田川挟んだ浅草の混雑が嘘のよう。 そう多くはないのに、古い町並みが再開発のため恐ろしい勢いで 消えている最中なのでいつまで残るかという危機感があります。 そんな古長屋を描こうと久しぶりに野外スケッチへ行きました。 いれたい範囲を画面に描くのに比率を把握したくて 簡単に線を入れてあたりをとっていたのですが 後ろから来た小学生男子に「絵、上手いですね」 とぽつんとコメントいただきました。 どうも有り難う… でもまだ何も描いていないだよ。 |
元の三国志をかな~り無視したものですし、 決して名作ではないでしょうが、わくわくしてしまいます。 自分は歴史ものとか乱世ものとかクンフーとか 無条件に好きなんだなあと再確認。三つ子の魂百まで。 長尺なのに、飽きさせないでひっぱる演出は流石。 でももっと短縮出来ないかと(疲れた)
かわいく見えるのは顔のどこのポイントだろう?と 考えつつ描いたのですが…いま一つ似ないような。 はっきりした顔立ちだから描き易いと思っていたら 案外苦戦しました。(月光荘スケッチブックF4サイズ) 孔明役がこの人でええ~っ!?、と思ったけど 案外とぼけたキャラではまっていたかも。
欧米でのヒットは無理だと思いました。 終盤は見ていてほんとイラつきましたよ、 「ほら、そこで殺さないと!!」って。 |
また!N先生からお便りいただいてしまいました。 うわ~、もったいない。 まだ前いただいたお葉書の返事も出していないのに。 すみません先生、早く出します。 しかし、自分以外にも多くの方に マメに出されておられるだろうに 先生、モテルデショー(笑 今更!) |
忍者ブログ [PR] |