忍者ブログ
CATEGORY : []
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/30 20 : 10
CATEGORY : [絵を描こう会]

 ↑これなんだか分かります?

ちらしの裏に試し書き(新聞記事とかに掲載された写真を)

しているんですよ。

 何かっていうと、月一のスケッチの会で、

F4スケッチブックの他に、無印良品の文庫本サイズの

無地のノートを買ってもらって手慣らしや試し書きしてから

スケッチブックで本番書きをして貰っっています。

 が、文庫本サイズだと手慣らしにはストロークが小さいし

もっと大きな紙でのびのび線を引いた方が手も気持も

ほぐれるかな?と思って新聞の折込ちらしならタダだしねー、

と数枚持参してこの前使ってもらいました。
 

 「大きいクロッキー帳買ってきて」というにも

教室近辺には画材屋さんないし、(わざわざ行く暇ない方もいるし)

そこまでお金をかけたくない方もおられるでしょうし・・・と

如何に安上がりに参加していただくか、と考えるのに燃えます(笑)

 ピカソやN先生なら走り書きのスケッチ1枚でも貴重でしょうが

私達はバリバリ凡人ですし。 
PR

2009/02/27 01 : 09
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [絵を描こう会]


 お陰様で、天真庵様でのスケッチ教室、

第2回目をなんとか開催させていただきました。

元気君(チワワ)は今日はアディダスの真赤なパーカ。

衣装持ちなんですよ~/////


 今回は身近な「野菜・果物を描く」という課題です。

向かう途中、「ドライヤー忘れたぁ!!」と

慌てて家に戻ったり、頼りない講師です。

 用意したモチーフの中から皆さん、

選んで描くのがほうれん草とか椎茸とか。

(ピカピカのプチトマトやみかんもあるのに。)

場所が渋いせいか、描くものも渋い?


 後の飲み会は「佐久の花」活性にごりざけ
 
ピリッと美味しく、つまみの梅味の鮫の軟骨もいけまして

大変よろしゅうございました(何しに行ったんだか)


2009/02/17 00 : 42
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [絵を描こう会]


 今月のスケッチの会の教材を、引き続き制作。

(今度はやりますともさ、ええ!)

 N先生の受け売りそのままです(苦笑)

楽しんで下さるといいのですけど。

 こんなことでもなければ、野菜果物なんて

めったに描けないですわ。有り難いです。

 
 先の見えない、手探りの日々が続きますが

絵を描くのはやっぱり素敵なこと。

 それを少しでも他の方に伝えられたら嬉しいです。


2009/02/06 00 : 11
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [絵を描こう会]


 何人かの方に「活躍されている」とお言葉をいただきましたが

実際はそんな事ないです…(苦笑)

むしろこちらの現状を知ったら、呆れて

こうはなりたくないと思うでしょう(~_~;)

 自分の方も人の事を(実情と異なる)

表面的な印象で見ているのだろうなあ。

 まあ確かに恵まれている部分もあるから
 
良いところを見て感謝していきたいです。

ここを覗いて下さる方々にも良い一年でありますように。


 次の天真庵様のスケッチの会のために

教材にする資料の作成をしています。

楽しいけど、これは酷いでしょう(苦笑)

レイアウトとかデザインとかいう要素が

かけらもない(^^;)しかも隙間隙間に

小姑みたいなうざい注意書きがごちゃごちゃ。

 次造る時は絵や文字のレイアウトを

あらかじめ決めてから描きださないとと痛感しました。

 画材は永沢まこと方式で揃えなくては、

と思いましたが結構その人なりのものを

持参なさるというからそれで行くとして、

また講師(私)なんて必要ないのでは?

でも楽しければいいか別に、という会になりそうです。


2009/01/08 00 : 22
こめんと [ 3 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [絵を描こう会]


  10月に個展をさせていただいた天真庵様で、

月一でスケッチ教室をさせていただく事に。

月曜日の夜という微妙な時間帯ですが、

先日体験教室に7名も参加してくださって、

楽しい時間を過ごせる事となりました。

 ドタバタとテキスト作り、モチーフを揃えて

画材の買い出し(付近に画材店が全然ないので。重い。)

どうしたら、初心者でも楽しんでもらえるか?と

悩みましたけど、蓋を開けたらびっくり!!

参加の皆さんお上手で、私がいなくても大丈夫みたい。


 この夜一番印象に残っているのは

牛すじと煮込んだ大根に田酒!(笑)

教室が19:00~21:00でそれからやっと食事とお酒。

 スケッチ会の後に飲み会というより、

飲み会のおまけにスケッチ?

 大きい鉢や皿から皆で取るお蕎麦やおつまみは

どうしてあんなに美味しいのでしょう。

も~、天真庵様にはお世話になりっぱなしです。感謝。

ああ美味しかった~(←感想はそれかい)


2008/12/17 23 : 46
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
<<前のページ | HOME |

忍者ブログ [PR]