忍者ブログ
CATEGORY : []
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/04 02 : 44
CATEGORY : [フィギア・ドローイング]

 昨日の4/11(金)に新宿ジュンク堂書店で行われた、

『永沢まことの花スケッチレッスン』(小学館)刊行記念の

永沢まこと トーク&サイン会に行ってまいりました。

先生と参加なさった方々、どうもお疲れ様でした!!

なんだか会場の8割位が記憶にある顔だったような(笑)

 久々にお会いできた方、なんとこのブログを見てくださった方もおられて

ありがたやありがたや・・・・・

 トークショーではいつもながら真摯に暖かい絵のお話の数々でした。

今まで先生の本等で伺っていた内容だったと思います。


ふと微笑んでしまったのは、先生がご自身の事を

『自分くらいあらゆるものを描いた者はいないし、

世界中のあらゆる場所をまわって、描きまくった者はいない』

と評された(大体こんな内容だった)時でしょうか。自負されておられるのですね。

でもまったくそのとおりだと思います。

会場に飾ってある山吹の花をモチーフに、先生がその場でスケッチの実演

(凄くでっかく描いておられた)をなさったりもありました。

 その後のサイン会は時間がかかりそうで、

夕食をとりたかったのと土日はスケッチでまたこの辺(新宿御苑)に

千葉から来ないと行けないので、失礼してしまいました。


 アップした画像は、左側がトークショー中の先生をマイブックにスケッチしたものと

右側が、先生の、世界中を旅して沢山のスケッチを生み出してきた“手”のスケッチです。
PR

2008/04/12 18 : 07
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [フィギア・ドローイング]

 昨日は2005年シルクロードスケッチツアーでご一緒した、Hさんの個展へ三鷹へ。

残念ながらHさんにはお会いできなかったのですけど、N先生と新宿教室のメンバー、
それに生徒さんを連れた三鷹住民のKさんとかち合いました。

ここでの話題から。

『一点突破をすると、描き出し部分の“一点”がそのまま絵のメインになってしまう。
けど、どんどん描いていってこなれた筆致と違って描き出し部分は線のタッチが硬い。
でもその硬さが凛々しい。初めからなれた線だと馴れ馴れしい感じ。』

 歌や演奏も第一声(初めの音出し)が肝心で、凄く難しいと聞きました。

 
 で、本日は池袋永沢教室の1月期最終回。

鎌倉野外スケッチの講評会です。私は線描きのみ(それも未完成)を出しました。

・・・これが私のペースなんだよ!!(逆ギレ)

ここでの話題も充実したものでしたけど、とりあえず一つ。

非常に多忙でいらっしゃるけど、スケッチツアーではダントツに人気を集める
Kさんの絵についてN先生のコメント。

『上手くなったというより、緊張感が出てきた。色も鮮やかというのではないけど、
独特のもの』

『仕事とか家庭とか時間とか、皆それぞれ何か問題を抱えている。
けど、そんな中で時間を盗んで描いた絵の方が面白い事が多い。
暇だから絵でも描こうか、という人の絵はどこか甘っちょろかったりする。』

『絵に緊張感があると、アマチュア臭さから脱却していく。』

う~む、時間があればいいものでもないのですね。

今日の絵は2/20にアップしたマイブックでの甥っ子スケッチを画用紙にコピーして、
水彩で色を塗った絵です。(大きさはSMよりやや大きいサイズ?)

2008/03/09 19 : 04
こめんと [ 4 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [フィギア・ドローイング]


 本日は池袋永沢クラス鎌倉野外スケッチの本番です。
全然完成には程遠い(2日も行って?ハイ、済みません…)ですし、かといってまた写真じゃスケッチブログの意味が無いので最近の電車内スケッチをアップさせていただきます。左端が今日鎌倉へ向かう途中に描いたもの、後は通勤中に人に挟まれて描いたものです。
 彩色したスケッチも載せたいのです。今小さいスケッチを着色中なので、そのうち載せたい!

 本日もお日柄が良く結婚式日和でして…鶴岡八幡宮の自分のスケッチポイントを30分位の間隔で花嫁行列がどんどん行きます。其の都度どいては戻って描いていました。しかし自分の遅筆さには呆れます。
後2日は来なくちゃ線描だけでも完成には程遠い。え?講評?なんですかそれ(爽やかな目で)

 幸せそうな花嫁行列を見つつ、通りがかりの絵手紙をやっているというおじさんが
「いつまで続くかねえ」「どうせすぐ皆別れるんだろう」「結婚したって100%幸せとは限らない」
とかなり黒い事を言うので「そっ、そんな、きっとずっと幸せですよ!!」と何故か知らないカップルのフォローをする羽目になる私。
 おじさん、大丈夫っすか?何か嫌な事でもあった? 


2008/03/02 22 : 43
こめんと [ 2 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [フィギア・ドローイング]

 千葉から東京に横須賀線快速で通勤しています。
で、最近満員電車スケッチを始めてみたのですけど。
 左側が出勤途中に(立ったまま立った人達をスケッチ)、右側が帰宅途中に(立って、座って眠る花粉症のおじさんをスケッチ)描いたものです。行きの絵は、分かりにくいでしょうけど、左半分は手前の人の腕と肩です。
 前後左右からぎゅーぎゅー挟まれつつスケッチです。(結構はた迷惑?)毎日とは言わないけど、こういう状況ならではの絵を描こうと思えば描けるかも?

 で、思ったのですけど、出来ないとやらないを混同しがちですけど、やろうと思えば出来る事はあるし、ああだこうだ言わずに自分の置かれた状況だから出来る事をこつこつやっていこう!と思いました。(3日坊主になりませんように)

 ところで、スケッチと無関係なのですが。勝浦の海難事故、一応同じ県民として、胸が痛いです・・・勝浦、2、3回行った事ありますのに。

2008/02/22 22 : 42
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [フィギア・ドローイング]

 約1月後に1歳になる予定の甥っ子は電車が大好きらしく、「プラレール」「機関車トーマス」のDVDを見せられると、魂を抜かれたように画面に見入っています。
 ぴくりともせずに見入っているのでマイブック(本当は新潮文庫のではなくて無印良品の文庫サイズの無地のメモ帳なんですけど、面倒なので以後こう言います)でスケッチできました。
 本当は動いている様子をサラサラと描けたらいいのですけどね・・・;
 子供の様々なしぐさ(それも複数の子供達を!)をビビッドにスケッチしまくった、いわさきちひろさんは本当に凄いと思います。 

 しかし、甥っ子よ、君は将来鉄(てつ。鉄道おたくの事)になる可能性ありすぎです。
2008/02/20 21 : 38
こめんと [ 3 ]とらっくばっく [ ]
<<前のページ | HOME |

忍者ブログ [PR]