× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
10月に長屋茶房・天真庵さんで個展をさせていただくのですけど
こちらは和風のカフェ(※お酒も出ます)なので 2Fのギャラリーと1Fのお店の中で展示する以上、 来てくださる方にはコーヒー1杯でも注文していただきたいのですけど そういうのって人によっては負担かな?と 以前他のスケッチ仲間と話していて感じました。 展覧会のDMに ①ご来場の方々にはお店での注文を必ずしてくださるようお願いします ②土日祝のランチタイムは混雑が予想されます。ご注意下さい。 と表記した方がいいかどうか悩んでいます。 なんだか客にあれこれ言う寿司屋の親父みたいでうざいかなと。 お店の方から絶対注文させるように!と言われた訳じゃあないのですけど 1Fの茶房を素通りして絵を見るための「お客」がぞろぞろ、じゃ あちらに申し訳ないですし、むしろ主役があっちというか 私の方がおまけな気がしますから。 お店の常連さんもいらっしゃるから、休日のお昼時を狙って来られると 双方大変な事になってしまうのではと・・・あれこれ考えてしまいます。 ところで。先日展示予定の作品をいくつか持って天真庵さんへ行ったら、 G.W.にお店の外からスケッチしていたのがばればれ(当たり前だ)で 「あれ、もう出来たの?」と聞かれました。 はは・・・まさか。その前に麗江の(略) PR |
COMMENT |
無題
うーん、難しい問題ですよね。個展側としては、板ばさみの立場ですよね。
ただ1も2も、あえて表記しなくても、わかることだと思いますよ。 しかしながらずうずしい私に限っていえば、喫茶店の会場で、注文せず、絵だけ見せてもらったこと何回かあります。これは時間的な問題もありますが…。勿論お店の人に了承得てから、でも嫌な顔もされず、快くしてくれましたよ。 毎日暑いですが、どうぞ無理せず、ご自愛くださいね。 麗江の宿題中に個展開催準備の楽しみがあって素敵なことですね!やはりはっきり『お茶等をご注文ください』と表現すべきです。来場者のすべての方に情報として最低お知らせることがお互いに後悔することがありません。さまざまな方がご覧になりますのでどうぞわかなさんから勇気を持って事前におしらせを。
【2008/07/1122:35】||kato tamio#526c0dda58[ EDIT ]
独り言っぽかったのにお二人ともしっかりコメントくださり、有難うございます。
>>makiさん いや、一度にまとめて来られる事があれば茶房への注文なんて(席もなくて)うやむやになるのではないかと思っています。(苦笑) それこそ、時間がない方は注文したものが来るまで悠長に待てないでしょうしね。 >>katoさん HPの麗江全紙、拝見しましたよ!もうあんなもの完成されて凄い! そうなんですよね、確かにお店とお客様と双方気持ち良く過ごせるならちょっと押し付けがましくても①は表記しておいた方がいいかな、と思っております。 【2008/07/1200:20】||わかな#92c659f532[ EDIT ]
|
COMMENT WRITE |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |