× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
…と思い計画しました。 実は大三島は今回が2度目の来島です。 母方の先祖がこの海域に睨みをきかせていた 海賊の親分でして、島の大山祇神社を尊崇していたので その縁で子供の頃家族で来た事があります。 大山祇神社は天照大神の兄神で、日本の海・山の神、 和多志(渡し=航海)の大神であり武神、という 大山積神を祭っていて、そのため古くから天皇家や 運輸関係、海軍関係から厚く崇敬されていた神社です。 私がいた時も、海上自衛隊関係者の方々が 参拝にきていました。「坂の上の雲」のコスプレ!?と 思っちゃいましたよ。ちなみに、秋山兄弟も、母方と同じ K野氏の血筋らしいです(※殆ど他人レベルですが) 宝物殿には、先祖や源義経が奉納した鎧類が沢山あって、 日本の国宝・重文の甲冑の4割がここにあるそうです。
海より山派だし。(海はきもいモノ多くて苦手) 当時あの辺に生まれていたら、さっさと溺れるか 飛んできた矢が差さってすぐ死んでいたと思います。
大山祇神社がパワースポットとして取り上げられているのには スピ系女子ブログで取り上げられ、それに影響受けた 女子が神社へ行っているようで(元々聖地ですけど)。 けど子供の頃来て(同じ時に行った)宮島の方がいい~ と思った実感は全然間違っていなかったと思います。 神社と2600年前からある森は地味でも、少し時間を作っていると いいところだなと思いますが・・・その周辺(というか島全体)は 駄目駄目。どうしようもないです。 PR |
COMMENT |
COMMENT WRITE |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |