忍者ブログ
CATEGORY : []
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/08/22 01 : 01
CATEGORY : [野外スケッチ]


 ずっと塗りかけのままだった絵をやっと完成。

横浜で描いた木蓮です。こんもりした形が好き。

特に好きなのは白だけど赤紫も悪くないです。

描いたのは・・・いつだったっけ?(大体F6サイズ・アルシュ)


 スケッチは個展やグループ展、又は公募展への出品等

『晴れ舞台』があるけど、そこへ至る日々は実に地味なもの。

描きに出るのはアドレナリン出まくり!だけど

いつでもナイスショットを放つためには

普段から絶えず描いていなければならないし

(ついつい絶え気味かも。いけないなあ…)

家で時間をかけて色を塗り重ねていくのも地味。


 先日優勝したWBC出場の選手達も、華やかな舞台で活躍、

勝利にわく彼らの雄姿をブラウン管で拝みましたが

高収入で華々しい活躍をしているスター選手達も、

試合という晴れ舞台を除けば、毎日の地味なトレーニングを

繰り返しているに違いありません。それあっての活躍。


 仕事でも趣味でも何でも、倦まずたゆまず

日々の事を同じようにこつこつとこなし、

地味な繰り返しの先にあるものを見つめて、

やっていくのが大事だなあと思う今日この頃です。

PR

2009/03/28 22 : 16
こめんと [ 1 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [絵を描こう会]

 昨日は天真庵さんで3回目となるスケッチの会。

いつもながら、ホント、話術も求心力もない講師、

配ったテキスト読んでもらえば、後は皆さん

自らどんどん描き始めて、(初心者なのに皆さん描けるし!!)

私は脇で大人しく「描く人スケッチ」していましたよ。


 楯野川にいぶりがっこ(秋田の沢庵の燻製)や

下町の甘~い(江戸前!)卵焼き等、終了後の蕎麦会も

大変美味しゅうございました。いつも有難うございます。

蕎麦に柚子胡椒で食べる(※蕎麦つゆも付く)食べ方は

ここが初めてかも。またも口福な夜でした。


2009/03/24 18 : 58
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [絵を描こう会]


  昨日は半日今週の疲れで爆睡して、

頼まれていた地図カットの試案を描いてメールし、

この花スケッチ(教室の教材用です)その他を完成、

スキャニングでPCに取り込み、それから

今日にかけて週一の英語の塾(今月から通い始めた)

の宿題を急いで終わらせ、今日午後塾へ行って

帰ってしばらく休んでこのブログを更新しています。

 明日は画像を編集して教室のテキスト(2点)を完成、

そして締切のカットの清書をしたものと

もう1つのカットを手直ししてCO-ROMに焼く予定です。

今月はいくつかスケッチ仲間の展覧会があるのに

こんな訳で行けずじまいです。(ゴメンナサイ。)

 元気もないし。でもPCの資格試験にまた合格しました!

ばんざーい。で、また対策コースが来週から始まる。

以上、現場からでした!(バタリ)


2009/03/21 18 : 29
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [絵の道具]


 色塗った絵をアップすると言っていましたが

来週頭に出さなくてはならない絵の締め切りがあって後回し。

あと1つなんですけどね。


 写真左は、Sさんが愛用なさっているコピック(細)。

太くてカラフルなマーカーが有名ですが、

これは黒・青・茶・緑・灰?で細いペン先。

私も黒青茶を0.3㎜で買ってみました。

たしかにピグマや細リブより滑らかな描き味で

使いやすい。次の時代の細ペンはこれか?


 写真右は、来週23日(月)のスケッチの会にて

生徒さんが使うための透明水彩絵の具セットを

私めがカスタマイズさせていただいております。

訳あって赤はこの時点ではまだ入ってません。

 ケーキ状の絵の具を買ってきて、無印良品のペンケースに

両面テープを敷いた上に、ペタペタ貼り付け。

ご丁寧に手作りの色見本も付きますよ!(並び順に)

セットで買うと要らない色がもったいないし、

使う色だけ一つ一つ揃える方が経済的。


 会場の近所には画材屋がない・行く時間がない、

と言われるとついついサービスしてしまいます。

でも疲れた。これで終わり、と思っていたら、

透明水彩絵の具を使いそうな人が増えそう(ぶるぶる・・・)


2009/03/17 19 : 43
こめんと [ 1 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [絵の話]


  昨年の麗江スケッチツアー画集を作ってくれた

24時間戦えますか?なKさんは広告制作のお仕事で

某超大手飲料会社のカレンダーを毎年手がけられています。


 昨年の岩手スケッチ合宿ではこの取材の出張で、

北海道から1週間かけて南下されてきたKさんと

夕方北上駅で合流しました。

今度はエコブームから「エコツアー」がテーマで

ここの前は二戸のホタル生息地を取材なさったとか。

 出張がかなりハードな強行軍だったようで

岩手案内人のK子先生と私で「今晩何食べたいですか?」

と聞いたら「何でも。今日朝からパン1個しか食べてないから」

 ……「何でも食べたい物言って!Kさんに合わせるから!」

と残る二人が声を揃えたのは言うまでもありません(涙)


 そして一週間お疲れ様~、しばらくは落ち着くんですね?

と聞いたら「東京に戻ったら翌日から富士山麓に取材なの」

……お疲れ様です;;;


 そんな苦労を経て作られた某社のカレンダーを、

某所で見かけましたよ!こっそり携帯でパチリ。

 二戸のホタルも富士吉田のエコツアーも

ばっちりイラストに描かれて紹介されています。

このカレンダーに紹介された場所を旅してまわる

お客さんもおられるそうです。


 全国の○○○ト営業所で配られる数を考えると

気が遠くなりますが、カレンダーにはイラストレーターの

お名前は載っていますが、制作したKさんの会社(多分)、

Kさんの名前はなし。

 毎日一生懸命働いておられるけど表には出ない、

Kさんのような人たちにこの世の中は支えられていると

考えていたら気が遠くなってきました。

カレンダー1つでこうなんだから……


2009/03/14 12 : 31
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
<<前のページ | HOME |次のページ>>

忍者ブログ [PR]