× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
先週スケッチした、三鷹の行列の出来る鯛焼き屋の「たかね」です。 今何故かHPにアクセス出来ないみたいですけど。 一日400個限定の鯛焼きは結構人気で焼いている時刻はお店の前で行列が出来ています。 結構(奥さんに頼まれているのかもしれないけど)男性客が多いです。 はやる気持ちで、行列の人達をそのままスケッチして (鉛筆で下書きしようと思ったけどペンがはやって結局直描き・・・) 周りも半分位描いていたところで雨に降られて、後は泣く泣く写真描き。 リブで描いたのですけど、手前のフィギア?と行列の人物だけ後で 太リブでなぞりました。ここが悩むところ! こうすると迫力が出るのですけど、自然なタッチが死んでしまわないかと。 さらっとてらい無く描いた自然なスケッチの風味を残すか、「絵を作る」事を優先するか。 先日の永沢スケッチクラスで「風景の中に人物をどう描いたらいいか?」 と題したニュースレターをいただいたのですけど、 その中で絵の中の人物で「動き」がある人物を入れる事が大事と伺いました。 この絵もN先生にお見せしたら、行列はじっとしているけど、 お店の中の(お客に袋を渡している)人に動きがあるのでいい、と言われました。 うーん、ただ立っている、座っている人達だけでは画面に臨場感が出ないって事か。 なんとなくやっていたけど。 PR |
COMMENT |
無題
そちらからだと遠くないですか?わざわざ「たかね」のためにいらっしゃったのかしら…。(地元の人にいわせると、昔に比べ、味が落ちたとか?)
ここのスケッチ、写真からしか起こしたことないです。(永沢流始める前) わかなさんの人物、あいかわらず迫力です。 【2008/05/0318:12】||maki#2a9ff5103e[ EDIT ]
たまに、三鷹へ行く事があるのですよ。
確かに遠いですけどね。 インテリアとかお店の周りとか、 面白いですよね、「たかね」。 【2008/05/0320:59】||わかな#56a1688dda[ EDIT ]
|
COMMENT WRITE |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |