× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
個展会期中、天真庵の庵主様が会場のそこかしこに お花をいけてくださいました。こういう気遣いが嬉しいです。 お店のお客様に「今満席だし」「蕎麦が茹で上がるまで」 と(個展中)いちいち2Fのギャラリーを見てくるように お声がけもしてくださいました。
墨田区は家賃の安さと古い長屋や人付き合いの濃さに惹かれて (※スカイツリーの竣工で、高騰しつつあるけど) 以前から貧乏芸術家が移り住んだりという事がありましたが ここと裏手のスパイスカフェが惹きつけるのに一役買っている? 「最近この辺に越してきた」というお客さん、多いですよ。 庵主様が夜遅くお店にいて、こう思われる事もあるそうです。 「こんなところで良く(茶房を)やっているなあ」と。 私も、今回の個展で思いました。 「こんなところで良く個展をやろうなんて思ったなあ」と(笑)
「天真庵全国チェーン化計画」を話していたのですけど ●さびれた下町に出店する事 ●店舗は築○○年の古い建物でやる事。 ●駅から5分以上歩かなくては着かない場所に出す事 …等の条件と話して笑っていました(笑) でも庵主様のセンスと人脈がないと、難しいでしょうね。
(蕎麦や酒、つまみ付き)それが結構な収入になるようです。 教える先生の方も色々なところから引き寄せているみたい。 お花の先生は山口県から月一回来られるし。 どういうご縁?かといちいち思っています。 PR |
COMMENT |
楽しかったよ!
こんにちは。先日は個展開催おめでとうございます&お疲れ様でした。
丁寧に御礼状までありがとうございました。 描いた本人に、その絵を解説してもらえるのがとても楽しく新鮮でした。 素人の目には分からない工夫がたくさんしてあるのですね。 絵も色が大変美しくて、ぱっと見の濃厚な画風(笑)から伝わる印象と違い、水彩の色彩が繊細なので感動しました。 これからもぜひ、いろんな絵を描き続けてくださいね。(私個人としては街の絵が好きです) 楽しみにしています。 では。 【2008/10/3010:15】||のぶ#9a8929df83[ EDIT ]
楽しんでくれて、何より!
そ、そんなっ、私も別に玄人って訳ではないです。
わざわざコメント、有難うね~///// |
COMMENT WRITE |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |