忍者ブログ
CATEGORY : []
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/08/02 13 : 12
CATEGORY : [ポートレイト]

 まさかご自分がクルム伊達さんより先に引退するとは

思わなかったでしょうね。お疲れさまでした。

 随分前にK子先生のサイトに投稿させていただいた絵です。

(新品でなくてすみません)
PR

2009/09/14 07 : 13
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [ポートレイト]


 りえぞお先生です。身の程知らずを承知で

漫画の模写も添えましたが…

しまった、背景の方がインパクトありすぎる!(笑)

 『恨ミシュラン』の頃から知っていますが、

今年の『毎日かあさん』アニメ化『女の子ものがたり』

『いけちゃんとぼく』映画化で大ブレイク。今や乗りに乗っています。

この肖像は毎日かあさんコス(頭頂部の団子なし)ですな。

 紙は月光荘スケッチブック(F2)ですが、

画用紙に水彩は駄目なあと痛感しました(涙)

りえぞおご本人は色白だけど、

上手く色がのせられないで奮闘している内に日焼け顔に(涙涙)

 線だけの絵か、初心者に安心して失敗してもらう用ならいいけど

色をつけるつもりなら初めから水彩紙に描かないと…


 先日「サイバラ最高傑作」とネットで絶賛されている

『うつくしいのはら』(“営業ものがたり”に所収)

を読んだのですけど、ううん…とてもいいと思いますけど

元ネタの『PLUTO』が未読なので今一つピンと来なかったです。

どちらかというと同じ本に所収の『ぼくんち』外伝の

『朝日のあたる家』の方が自分は好きです。

内容を書くとかなりえげつないんですけどね。

シンプルな絵が胸が痛くなるくらい美しい。


2009/09/11 09 : 26
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [スケッチ旅行]


 以前「色が塗り終わらず放置している絵を成仏させます」
 
と言ったっきりで

当選したのに公約を守らない政治家のような状態でしたが、

とぼとぼこつこつとやっております。

 SM作品ですが、一枚やっと成仏(完成)させました。チ~ン…

放置というより、行方不明中だったのを先日発掘しました。

この絵は昨年の中国・麗江ツアーの昼食に描いたYさんです。

あちらではご飯は木の桶に入って供されておりましたよ。


 いつも、色んな事があっても周りの人達へは

ふんわりニコニコした笑顔の(でもスーパーウーマン)

Yさんをこっそりスケッチしました。


2009/09/06 00 : 42
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [展覧会]

 私のスケッチの会の生徒さんで

天真庵さんでカラフルな粘土クラフトの教室を

主催なさっているTさんの個展が荻窪で開催中です。

小さいのにとっても精緻で可愛いですよ~/////

というか、これだけの方に自分が“教える”のは恐れ多いです…

 会場は新しいカフェでして、コーヒー紅茶にこだわりがあり、

お酒(それも山形県産の)も楽しめるそうです。

美味しいスコーン頼んだらジャムまで手作りでした。

お近くお住まいの方いらしたら是非どうぞ。

今月14日まで(4日(金)12日(土)休み)、

時間は11:30~21:00(LO.20:30)ですよ!

 
 それとは別に、東京オペラシティ
開催中の

鴻池朋子展も個人的には良かったです、

現代美術の世界で数少ない好きな作家さんです。

生で鑑賞するのは初めて、一点一点だけではなく連作があり

更に各展示部屋を合わせてひとつの世界が表現されるように

構成されています。物語性豊かなのが私好みです。

 かわいらしさとグロテスクさが同居し、奔放で摩訶不思議。最高。

 数年前、ワークショップでご本人に(ちょっとだけど)

間近に接する機会がありましたが、

お年の割には凄く若く見える綺麗な方でした~/////美肌!


2009/09/02 22 : 04
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [小物スケッチ]


 先日線画だけアップした沖縄の瓶缶ペットボトルの絵です。

なんだか普通の出来ですが…夏が終わる前に完了できました。

ハイライトをジェッソやガッシュで描きましたが今一つ。

これ以上は泥沼になるので終わりにしました。

 描いた後本当に「うちなー飲料」というメーカーが

存在すると初めて知ってびっくり。

 ところで画面左端の黄緑とどピンクの瓶は

沖縄・伊江島発の「告白飲料・イエソーダ」だそうで、

リンク先ご覧になればお分かりでしょうが、面白いですよ。


 昨年から、私の多大なる心痛の種だったある件が

とりあえずの解決を見ました。はあぁ、良かった~(泣)

昨年の個展前のようにオフの時間を丸ごと絵に注げる事は

もしかしてもう無いかもしれませんが、

 それでもしばらくは精神的にも経済的にも落ち着けるので

ゆっくりですが絵も楽しんでぼちぼち描いていこうと思います。

この一か月足らず、炎天下をかけずり回って気を張っていた反動か

一挙に気が抜けてぐったりしております。

 ここを覗いて下さる皆様もくれぐれもご自愛くださいませ。


2009/08/30 13 : 06
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
<<前のページ | HOME |次のページ>>

忍者ブログ [PR]