× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
と言うこと。 最新刊です。東大の脳の先生が監修された内容を あの分かりやすく親しみやすいイラストで 楽しくするすると読むことができます。
あきっぽいのでせっかく新しく始めた事も続かない、 そんな日頃の悩みや疑問に答えてくれる本です。 読みやすく実用的でためになりました。 初めてはいる。 機械的でも、実際体を動かして行動しだすと、 スイッチが入って形に身が入ってきたり 色んなアイディアが新たに湧いてきたり。 ②脳はどんなことでも飽きるようできているが 逆に毎日の習慣に組み込むと続きやすい 楽しい!と思って始めてもマンネリ化で続かない事も。 けど歯磨きとかお風呂とか毎日続けていますよね? 毎日続けていったら、めんどくさいという気持ちも マンネリ化してしまい、逆に続ける力になるそうです。
とにかく「まず体を動かす」 「脳はマンネリ化しやすい」と自覚しているだけで 違うなあと教わりました。 今まで何度も続かなく挫折していた英語の勉強を お陰で初めて3週間、休まずに続けています。 休みがちだったスケッチも。 たったのそれだけ?と言われそうですが 何かあるとつい何日もやらずじまいになる自分には それでも大した事です。(後は量をこなすこと…) PR |
COMMENT |
COMMENT WRITE |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |