× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
某N先生が私めの個展を見に、 はるばる押上まできてくださりました(2回目) 超ご多忙なのに貴重なお時間を割いてくださり本当に感謝です~ それは、他のご来場者の方も同じ。日に日に『忙しさ』に 振り回されるようになっていくようなこのご時世に 実に実に有難い事です。 先生にはまた、貴重なコメントをいただきました。感謝。 印象的だったのは今三鷹で絶賛個展開催中の Mさんの絵と比べて、 「あの線は外から持ってきている感じ。 わかなさんの線は自分の内側から出してきている感じ。」 って。うーん、哲学的? ・・・しかし、岩手のやまゆりの宿のスケッチの展示には 不評でした。「こんなの一般受けするだけじゃん」って。 それがいいんじゃない!(笑) 「こんなもの(旅館の食事)も絵にしちゃうんだ~」って 思って欲しかったのでいいんです~ PR |
COMMENT |
無題
私もあの絵には違和感を感じました。
良いと言ってくださる方もいると言っていましたが、 あのような絵を描く人はたくさんいます。 売れせんなど気にせず、わかなさん独自のものを描いてほしい。 私は断然、渓谷や大阪や横浜中華街の絵のほうが好きです。 ははははは
隣が全紙の鳩ノ巣渓谷でしたからねえ(笑)
でも出してみたかったのですよ///// 渓谷や大阪や横浜中華街の絵を好きと言ってくださって、有難うございます! N先生、2回来て下さったのですね、感謝ですよね。N先生の気配りぶりは、自分の個展の時、本当にびっくりしました。ここまでしてくれる師匠、いないと思う。
私も渓谷が一番好きだったです。カードなくて残念でした。 本当に感謝ですよ~
もう来なくても文句言えないですよね。<N先生
個展前や搬入の頃にもお電話下さって、そんな先生めったにおられない、そう思います。 渓谷絵、好評で有難いです。ポストカード化は、いつか・・・? 「内側から出てくる線」って、ものすごく羨ましいです。
ブログの文章も、上っ面ではない本音(まだまだ抑えていたとしても)が、伝わってきますし。 展示のたびに、わたしもふたつみっつガツンと衝撃的なことを言われます。なにくそ、とかプンプンってときもあるけれど、でも、後々それが一番ありがたかったり、次につながったりする。そういう意味でも飾った価値はあったと思うな! ほんと、個展って学びが多いですね。 お疲れ様でした! 【2008/10/2120:37】||keiko#5750512aa2[ EDIT ]
わ、分かりますか?
>keiko先生
「内側から出てくる線」も「外側から持ってきた線」もどちらも…??? お話伺った時は分かったような気になっていたのですけど、 やっぱり(阿呆なので)分かっていません;; >上っ面ではない本音(まだまだ抑えていたとしても) まだまだ抑えていたとしても、に笑っちゃいました。 思った事をそのまま出すのはやっぱり頭が悪いので ちょっとワンクッションおいて書く?と思っていましたので。 わざわざお越しいただき、有難う御座います! |
COMMENT WRITE |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |